2019.06.30 12:06「はじめに」とか「まえがき」がフェアな本は面白い赤瀬川原平さんの「名画読本」という本があります。レオナルドダヴィンチやモネ、ゴッホなど巨匠と呼ばれる15人の代表作に赤瀬川さんがズバズバと切り込んでいく内容なのですが、個人的に一番面白いのは「はじめに」の数ページで語られる絵画の鑑賞術部分です。読んだ当時は「あー、そんな方法あるのね!!」と目からうろこが落ちまくり、作品を見ることや、絵画について考えることの精神的なハードルが大分下がりました。もっと簡単に言うと「(絵に詳しくない自分でも)美術館に行ってみよう~」と気軽に思わせてくれる一冊です。「はじめに」の数ページで以降の赤瀬川さんが書いている批評に読者が反論できるような作りになっているのがフェアだな~とお気に入りです。何でこんなことを書いたかというと最...
2019.06.23 08:507/27(土)泥酔ビブリオバトルの告知お世話になります。鹿児島でビブリオバトルをする男です。「継続は力なり」をmottöにしつつ、定期開催を始めた春を超え、夏の足音が聞こえたり聞こえなかったりする季節になりました。夏の足音は聞こえなくても、ビールサーバーの駆動音は隣で聞いていたい。そんな訳で、泥酔ビブリオバトルです!!これだよこれ!!7月27日にだらだら飲みながら、ビブリオバトルをしますよー時期的に上半期に読んだ本の中で一押し本でも持ち寄ってビブリオバトルをしましょう。(もちろんオールタイムベストでも良し!!)今のところ土曜の夕方から、3500円くらいの予算で、中央駅or天文館あたりで検討中です。お店の予約の関係で今回は7月14日でいったん参加募集締め切りとさせてください。お申込みに関して...
2019.06.17 08:51どうも、防災ビブリオバトルの報告だよ!!ふふふ、どうもお久しぶりです。 鹿児島でビブリオバトルをする男です。週半ばまでは雨が続くみたいですね。この季節の紫陽花が好きなんですが、花言葉が「移り気」や「浮気」「無常」なので「ぴったりwww」と彼女に笑われます。うふふ、ぴったりで笑えません。反省しています(何を?)さて、ここからはまじめに書いていきます。6月15日(土)に鹿児島県防災研修センターで「防災ビブリオバトル」を開催しました。防災についての本について紹介しあうだけではなく、施設見学を通して災害とその対策について現実を知ると事が出来ればと考えての企画でした。防災研修センターの職員の方の説明を聞きながら、東日本大震災や、熊本地震については覚えていても、それよりもっと身近で起こったはずの噴火や水...